スフィアファイナル(ローカルルールについて)

録画したのを見直しました。
ドリの初戦、9人ルール守ってるか確認してやろうかと思ったんだが中継じゃさっぱりワカランw
なんとかアヤ付けてやろうかと思ったんですけどねぇwww
ま、守ってたっぽいけどさ(当たり前だ)


そんな事もあって、スフィアローカルルールについて少し言いたいことを。

1.4ファール目以降は第2PKマークからの直接FK。
  その際、守備側は5m以上離れ、壁は作れない。
2.ゴレイロからのボールは自陣でワンバウンドさせなくてはいけない
3.試合には最低9人出場しなくてはいけない。また、先発のFPは一度交代しなくてはいけない
  これに違反すると当該チームは失格(記録は0−3で負け)となる。

以上が、スフィアローカルルールです。


まず1は何も言うことはないのでスルー。


2は、事実上意味が無くなってしまってますね。
結局、足元でバウンドさせてから蹴ってるだけで、相手陣地に直接放り込んでるからね。
その「相手陣地にロングボール」ってのを止めたくて作ったルールなのに。
この目的をどうしても達成したいなら変えるしかないでしょう。
ゴレイロの体を離れてから自陣でワンバウンド」に。
ただ、これだと速攻の機会は減るし、守る方も楽になるからねぇ。
基本、マンマーク付けてれば怖くなくなるし。
かと言ってロングボールOKにしちゃうとまた「明和特効スライディング部隊」みたいな戦略が横行しそうだし。
まあ、お台場はともかく、駒沢有明クラスの通常のコートならロングもOKだと俺は思いますけどね。


さて3です。これ、ルールとしての問題はさほど見あたらない。
主力だけを鍛える集中強化はやめて、チームとして育てる総合強化が必要になるってルールは、
リーグ全体のレベルアップには一役買うと思います。
まあ、強いて言うならFPが再びコートに戻るまでの時間に制限を設けた方が良いって事くらい。
「3分は戻れませんよ」とかね。じゃないと主力が「ちょっと汗拭いて水分補給しました程度」で戻れるから。
実際、ドリの初戦の宇津木とか、前半フル出場→後半開始50秒で交代準備でコート脇に立ってたし。
そんなの意味無いじゃん。


それよりもこのルールで大事なのは「最低9人出なさい」って所です。
これも同じく「チームとして成長してください」って意味でしょうから、
言い換えれば「9人いなきゃダメ」って事でしょ。
レギュラー級5人しか出ないってのを防ぐ為だと解説でも言ってるんで、この解釈で合ってると思います。
それってつまり・・・ガッタスは現時点で参加資格を満たせなくなったって事ですよ。
スフィアは来期もあるという話ですけど、とりあえず「ガッタスは今のままじゃ出れませんよ」と。
ハロプロとして来年も関わっていくのであれば、何らかの人員補充が必要って事ですね。
ん〜、正直、ここまで補充してこなかったんだから、
このチームで今後もやっていくという姿勢は見えてこないんですが…
年間王者を僅かの差で逃した選手達は「来年こそ」という意気込みもあるかも知れないけれどね。
そもそも人数を減らしていってること自体が意味不明。
どこかに区切りを定めてやってきたような気がするよ。
それが、ここ(今シーズン終了)かな、と。
勝手な想像ですが、そんな気がしてなりません。


ま、とにかく。
現体制では参加すら出来ないことは事実です。なんらかの転換期になることは間違いないですね。